2025年秋、日産の人気スーパーハイトワゴン「ルークス」がついにフルモデルチェンジを迎えます。
8月22日からの先行公開で明らかになったのは、これまで以上に“人に寄り添うクルマ”へと進化した姿です。
その最大の注目ポイントは、デザインコンセプト「かどまる四角」。
角張った四角いフォルムに丸みをプラスすることで、力強さと親しみやすさを両立しています。
軽自動車らしい扱いやすさを持ちながら、家族や日常にフィットする安心感を演出しているのです。
さらに、インテリアは「広大で先進的」という表現がぴったり。
最新の大型ディスプレイやスマホ連携機能も備え、日常の買い物から家族旅行までストレスなく楽しめる仕上がりになっています。
2025年秋の発売に向けて、今から注目しておく価値は十分。
まずは8月22日の先行公開で、その進化を一緒にチェックしてみませんか?

らん丸が新型ルークスの先行解説をご紹介していきます
新型ルークスとは?(概要紹介)


新型ルークスは、スーパーハイトワゴン市場で“新しい軽のスタンダード”を築くべく登場する4代目モデルです。発売は2025年秋頃を予定し、価格は160万円台(税込)からと手の届きやすい設定です。
ターゲットは40代の子育て世代を中心としつつ、快適性や運転のしやすさを求める幅広い層に応える設計となっています。
デザインは象徴的な「かどまる四角」モチーフが随所に用いられ、親しみやすさと遊び心を演出します。
エクステリアは、立体的に見せるピラーやグリル、3眼プロジェクターのヘッドライトを採用し、存在感を強調。新色を含む全17通りのボディカラーも用意され、個性を際立たせます。
インテリアは「Breeze(そよかぜ)」をテーマに、リビングのような心地よさを実現。
軽初の12.3インチ大型ディスプレイ、ゼログラビティシート、豊富な収納を備え、使い勝手も快適性も徹底追求されています。
室内長はクラストップの2315mmを誇り、荷室や後席スライドドアも広さと利便性を兼ね備えています。
現行型の情報が気になる方はこちらの記事をご確認ください。
2025年8月22日から先行公開、発売は2025年秋予定
新型「ルークス」は、2025年8月22日に先行公開され、秋頃の発売が予定されています。
経営再建計画「Re:Nissan」発表後に日本市場へ投入される初の新型車であり、日産復活の鍵を握る重要な存在です。
先行公開に合わせて魅力を体験できるイベントも展開。8月23日から全国9か所で先行展示会が始まり、日産グローバル本社ギャラリーでは「見えないが見える不思議なアート展」と題した体験型展示が実施されます。
さらに、ショッピングモールなどでも展示され、これまで日産車に触れる機会が少なかった人々にも気軽に新型ルークスの魅力が届く仕掛けです。
価格帯の予想・競合との違い
新型ルークスの価格は、現行モデル(約150〜210万円)から大きくは変わらず、160万円台〜220万円台のレンジになると予想されます。先進安全装備や新インフォテインメントを標準化することで、多少の価格アップはあるものの、競合車種と比較しても納得感のある設定が期待できます。
競合となるのは、ホンダ N-BOX、スズキ スペーシア、ダイハツ タントといった軽スーパーハイトワゴンの定番モデル。N-BOXは走行性能、スペーシアは遊び心、タントは使い勝手を強みにしていますが、新型ルークスは「親しみやすいデザイン」と「室内の開放感」に加え、日産独自の先進安全技術を全面に押し出している点が大きな差別化ポイントです。
さらに、特別仕様として「AUTECH LINE」も登場。
ブラック基調のインテリアや専用デザインを備えたカスタムモデルも用意されており、嬉しいポイントです。
グレードについてはこちらで詳しく説明しています。
注目ポイント①:かどまる四角のエクステリアデザイン
新型ルークスの大きな魅力は、個性豊かな「かどまる四角」を取り入れたエクステリアデザインです。
四角いフォルムに柔らかな丸みを加えることで、ぬくもりと遊び心を演出し、親しみやすさと新しさを表現しています。
フロントではサイドまで回り込むグリルとヘッドランプが実寸以上の大きさを印象づけ、ハイウェイスターは開口部の大きなバンパーや3眼プロジェクターヘッドライトで力強さを表現しています。


リアは角ギリギリまで配置されたコンビネーションランプやかどまる四角モチーフのテールレンズで、ワイド感と存在感を演出。
ホイールにも同モチーフが取り入れられ、車全体の統一感を高めています。
このように、新型ルークスは「かどまる四角」を核にしたデザインで、激戦区のスーパーハイトワゴン市場において際立った個性と新しい価値を示しています。
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼




まだ売るか迷っている段階でも、
「とりあえず相場を知りたい」という方にぴったりです
注目ポイント②:先進的なインテリアデザイン


新型ルークスのインテリアは光と風を取り込み、自宅のリビングのような居心地の良い空間を目指しています。
軽自動車初の12.3インチ大型統合ディスプレイを搭載し、「かどまる四角」の遊び心あるデザインも採用。
Google搭載のNissanConnectによりナビや音声操作、エンタメ機能をシームレスに利用可能です。
全席にゼログラビティシートを装備し、高密度ウレタンやメランジ生地で体圧分散と快適性を追求。
収納も充実し、カップホルダーや引き出し、USBポートなど日常使いに便利な工夫が施されています。
さらに、スーパーハイトワゴンならではの後席の広さも健在。
後部座席はスライド&リクライニング機能を備え、チャイルドシートを装着してもゆったり座れる空間が確保されています。
これにより、新型ルークスは単なる移動手段を超え、「心にゆとりをもって乗りこなせる軽自動車」としての価値を提供しています。
注目ポイント③:クルマの下が見える先進安全装備


日産といえば「プロパイロット」に代表される先進運転支援技術が有名ですが、軽自動車初となる「インビジブルフードビュー」が搭載され、運転席から見えない車体下の映像を生成してディスプレイに表示します。
これにより、見通しの悪い交差点や狭い道でもタイヤ位置や周囲の状況を直感的に確認でき、安全運転をサポートします。さらに、立体的に周辺状況を確認できる「3Dビュー」や、前方左右の死角を広角カメラで捉える「フロントワイドビュー」も搭載され、ヒヤリとする場面でも安心です。
映像は12.3インチ大型統合ディスプレイに表示され、日産コネクトインフォテインメントシステムと連携。
軽自動車でありながら、クラスを超えた先進的な安全性と快適性を提供しています。
新型ルークスのグレードごと仕様の違い
新型日産「ルークス」は、スタンダード、ハイウェイスター、AUTECH LINE、そして福祉車両のライフケアビークル(LV)の4つの主要グレードが展開され、それぞれ装備やデザイン、快適性に特徴があります。
正式にはグレードごとの仕様は正式には発表されていないため、変更される場合がございます。
スタンダード
スタンダードボディはシンプルで実用性重視のグレードです。
Sグレードは14インチタイヤ、オートエアコン装備、UVカットガラス搭載で、プロパイロットやフォグランプは非装備。内装は「コットン」が選択可能です。
上位のXグレードでは助手席電動スライドドア、インテリジェントキー、IRカット/UVカットガラスが標準装備され、オプションで3Dビューやインビジブルフードビューなどのカメラ機能を追加可能です。
内装はコットンまたはウールから選べ、利便性と快適性が向上しています。
ハイウェイスター


ハイウェイスターシリーズはアグレッシブな外観と充実装備が特徴です。
XグレードはNAエンジン搭載で、専用フォグランプ、ステアリングヒーター、シートヒーターを標準装備。プロパイロットはオプション選択可能で、選択時には電動パーキングブレーキ、オートホールド、3Dビュー、インビジブルフードビューがセットされます。
Gグレードはターボエンジン搭載でタイヤサイズは15インチ。
プロパイロットオプションにより、上質な内装や運転支援機能が充実し、快適で安全なドライブを実現します。


✅Premium Style
さらに、「Premium Style」は2トーンカラーが、通常のルーフのみの色分けに加えて、ボンネットやサイドのカットライン、さらにはDP部分(ドアパネルの一部)まで色分けが施されるのが特徴です。
これにより、車両全体にわたって個性的で洗練された印象を与えます。
新型ルークスのハイウェイスターだけの特権になります。
AUTECH LINE


AUTECH LINEはGターボをベースに、「クール&アグレッシブ」をコンセプトにしています。


専用ブラック基調インテリア、防水シート、グレージュのドアトリムクロスが特徴です。
エクステリアではクローム多用のフォグランプフィニッシャー、専用15インチアルミホイール、サイドターンランプ付シルバードアミラー、専用ロゴプレートとエンブレムを装備し、特別感が際立っています。
ライフケアビークル(LV)


LVは助手席が電動で回転・昇降する福祉車両で、乗降をサポートする大型グリップや車いす固定用ゴムネットを標準装備。内装はコットンが選択可能で、介護や高齢者の送迎に最適です。
これらのグレード展開により、新型ルークスはベーシックな実用性からターボやカスタム、福祉用途まで幅広く対応可能で、ユーザーのライフスタイルやニーズに合わせた選択肢を提供しています。
正式にはグレードごとの仕様は正式には発表されていないため、変更される場合がございます。
まとめ
新型日産ルークスは、デザイン・インテリア・安全性すべてが進化した“次世代スーパーハイトワゴン”です。
「かどまる四角」で親しみやすさを演出し、広大で快適な室内空間、日産独自の安全技術を備えた一台は、ファミリー層だけでなく幅広いユーザーに支持されること間違いなし。
2025年8月22日の先行公開から、いよいよその全貌が明らかになります。
発売は2025年秋。ぜひ注目して、新しいルークスの世界を一緒に体感してみませんか?



記事を最後まで読んでいただきありがとうございます
今お乗りいただいている車を高く売りたい方は、一度中古車一括買取サイトの活用をお勧めします。
大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼

コメント