アウトドアも日常の買い物も楽しめる軽SUVを探しているなら、2025年版のスズキ ハスラーは見逃せません。
個性的なデザインと頼れる走行性能、そして軽自動車とは思えない使い勝手の良さが詰まっているからです。
荷室は防水加工でアウトドア用品をそのまま積んでもOK。
後席を倒せばフルフラットになり、車中泊も快適に楽しめます。
マイルドハイブリッドを全車標準搭載し、燃費性能もばっちり。
カラーバリエーションも豊富で、自分らしい1台がきっと見つかります。
そこで本記事では、買って後悔しないために、自動車業界22年携わってきた実績を活かして、
最新2025年モデルのスズキ ハスラーのグレード選びのコツやおすすめポイントも詳しく紹介します。

このページでは、らん丸がハスラーの徹底解説をします
車両構成
✅ハスラーの車両構成概要(2025年8月調査時点)
項目 | スペック |
---|---|
全長 | 3,395mm |
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,680mm(FF/4WD) |
ホイールベース | 2,460mm |
車両重量 | 820kg〜 |
エンジン | 660cc 直列3気筒(NA/ターボ)+マイルドハイブリット |
トランスミッション | CVT |
駆動方式 | FF / 4WD |
乗車定員 | 4名 |
価格帯 | 約151万円〜 |
ハスラー内のグレードと価格
ハスラーはNAモデル:3グレード、ターボモデル:3グレード、トータル6グレード用意されています。
✅グレード表と価格(2025年8月調査時点)
ハスラー グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
HYBRID G | NA(自然吸気)+ マイルドハイブリット | FF | 1,518,000円 |
4WD | 1,652,200円 | ||
HYBRID X | FF | 1,672,000円 | |
4WD | 1,806,200円 | ||
タフワイルド | FF | 1,760,000円 | |
4WD | 1,894,200円 | ||
HYBRID Gターボ | ターボ+ マイルドハイブリット | FF | 1,596,100円 |
4WD | 1,730,300円 | ||
HYBRID Xターボ | FF | 1,750,100円 | |
4WD | 1,884,300円 | ||
タフワイルドターボ | FF | 1,838,100円 | |
4WD | 1,972,300円 |



使用目的に合わせて
FF/4WD/NA/ターボを選べるのは嬉しいですね



価格が分かったところで
ハスラーのエクステリアデザインについて解説します
エクステリアデザイン
可愛いだけじゃない。SUV顔負けの無骨スタイル




ハスラーは、軽ワゴンの扱いやすさとSUVらしい無骨さを融合した“タフかわ”デザイン。
丸型ヘッドランプや遊び心ある2トーンカラーなど、親しみやすさも健在です。
角ばったボディや力強いバンパーがアウトドア感を高め、ギア感たっぷりの佇まいに進化。
日常使いからレジャーまで、幅広いシーンにマッチするエクステリアが魅力です。



フロントデザインについて説明します
丸目アイコン×角ばりボディが生む、タフな顔つき
ハスラーのフロントデザインは、丸目ヘッドランプと角ばったボディが絶妙に融合し、
愛嬌とタフさを兼ね備えた独自の“顔”を生み出しています。
スクエア基調のグリルや立体感あるバンパーが、オフロード車らしい力強さを演出。
フードの厚みや立ち上がったフェンダーがしっかり感を強調し、男女問わず乗りやすい雰囲気です。
さらに「タフワイルド」では専用グリルやスクエア型フォグランプ、
ブラックメッキのエンブレムを採用し、よりギア感ある精悍な顔つきに進化。
全体として、街にも自然にも溶け込む“遊び心あるタフ顔”が完成しています。



フロントデザインが分かったところで、サイドデザインを紹介します
アクティブな印象を引き立てるスクエアなサイドシルエット
スクエアなサイドシルエットが特徴のハスラーは、
アウトドアやアクティブなライフスタイルに似合う力強いデザインが魅力です。
角ばったボディ形状により、タフさや機能性が強調されており、
ジープのようなクロスカントリー車を彷彿とさせる存在感があります。
ピラーやドアの立体感も高く、しっかりとしたボディ構造を視覚的にも表現。
2トーンカラーの塗り分けや樹脂フェンダーなど、ギア感を高める工夫も満載で、
日常からアウトドアまで使える個性派デザインに仕上がっています。
機能美と遊び心が共存!ハスラーの“頼れる”リヤデザイン


ハスラーのリヤデザインは、SUVらしいタフさと軽自動車の機能性を両立させたスタイルが魅力です。
角ばったフォルムと立体的なテールレンズが
印象的です。
アウトドアアイテムのような無骨さを表現しつつ、街乗りにもなじむバランスに仕上がっています。
見た目と使いやすさを両立した、
頼れる“相棒”のような存在です。



デザインが分かったところで、ボディ色を見ていきましょう
ボディカラーバリエーション
ハスラーのカラーバリエーションとして無料カラー4色、有料カラーの7色(2トーン含む)、
トータル11色用意されています。
✅無料カラー
ソフトベージュメタリック、
クールカーキパールメタリック、
オフブルーメタリック、
ブルーイッシュブラックパール3
✅有料カラー
ピュアホワイトパール
✅有料カラー(2トーン)
バーミリオンオレンジ X ソフトベージュ2トーン、
クールカーキパールメタリック X ソフトベージュ2トーン、
オフブルーメタリック X ソフトベージュ2トーン、
アクティブイエロー X ガンメタリック2トーン、
フェニックスレッドパール X ガンメタリック2トーン、
デニムブルーメタリック X ガンメタリック2トーン、
タフワイルドのボディカラーが異なるため詳細はこちら



外装色の無料/有料カラーについて紹介していきます
写真はHYBRID Xです
✅無料カラー


ソフトベージュメタリック
遊び心あるデザインをより上質に引き立ててくれる
落ち着きとセンスが光る絶妙なカラーです。
上品さと柔らかさを両立し、男女問わず似合います。


クールカーキパールメタリック
深みのあるグリーンは、ハスラーのタフな
キャラクターと相性抜群のボディカラー。
自然に溶け込むようなアースカラーは、
アウトドアシーンはもちろん、街中でも個性を
主張しすぎず、静かに存在感を放ちます。


オフブルーメタリック
爽やかさとやさしさを兼ね備えた淡いブルーは、
街にも自然にも溶け込みやすく、ナチュラルで
親しみやすい雰囲気を演出してくれます。
個性を出したいけど、派手すぎるのは苦手…
という方にもぴったりの絶妙な色味です。


ブルーイッシュブラックパール3
深みのある艶やかなブラックが大人の存在感を
引き立てるカラー。
タフなデザインのハスラーをクールに引き締める、
まさに“かっこよさ”を求める人に
おすすめの一色です。
✅有料カラー:27,500円(税込)


ピュアホワイトパール
ハスラーの遊び心あるデザインに洗練された清潔感をプラスしてくれる王道カラー。
シンプルなのに地味じゃない、だからこそ長く
飽きずに乗り続けられるのが魅力です。



2トーンカラー専用の暖色系カラーが
設定されているのも嬉しいですね
✅有料カラー(2トーン):49,500円(税込)


バーミリオンオレンジ X
ソフトベージュ2トーン
まさにハスラーらしさ全開の“遊び心”あふれる
カラーリング。
明るく元気なオレンジと、やわらかいベージュの
組み合わせが、カジュアルでポップな雰囲気。
見ているだけで気分が上がる、ハスラーならでの
“楽しさ”を色で表現した一台です。


クールカーキパールメタリック X
ソフトベージュ2トーン
自然と調和するアウトドア感と、おしゃれさを
兼ね備えた絶妙なカラーコンビネーション。
深みのあるカーキが頼もしさを演出しつつ、
ルーフのソフトベージュがやわらかく中和して、
親しみやすい印象。
街乗りメインの方にもおすすめしたい、
ハスラーらしい遊びゴコロが光る一台です。


オフブルーメタリック X
ソフトベージュ2トーン
優しくて爽やかな雰囲気が魅力のナチュラルカラー。
やわらかなブルーとベージュの組み合わせは、
まるで北欧テイストの雑貨のようなおしゃれ感が
あり、街中でも自然の中でもセンス良く映えます。
さりげなく個性を出したい方にぴったりです。


アクティブイエロー X
ガンメタリック2トーン
ビビッドなイエローがパッと目を引き、無骨な
ガンメタリックのルーフが全体をキリッと
引き締めて、アウトドアテイスト満点。
周囲と被らない、アクティブで個性的な一台を
選びたい方にこそおすすめのカラーです。


フェニックスレッドパール X
ガンメタリック2トーン
情熱的なレッドに重厚感あるガンメタルルーフを
組み合わせた、存在感抜群の2トーンカラー。
個性を大切にしたい人にぴったりの、
インパクトとセンスを兼ね備えた一台です。


デニムブルーメタリック X ガンメタリック2トーン
デニムのように親しみやすく、それでいて個性的な
ブルーは日常にもアウトドアにも溶け込みます。
上品さと遊び心が絶妙に融合した
魅力的なカラーリングです。
2トーン仕様はオプション料金がかかりますが、見た目の満足度や個性を演出ができます。
特にルーフをソフトベージュにするのかガンメタにするかで印象がガラリと変わります。



インテリアカラーはグレードによって4色設定されています
✅HYBRID Xターボ/HYBRID X
インテリアカラー:ブラック


✅タフワイルドターボ/タフワイルド
インテリアカラー:マットカーキ


✅HYBRID Gターボ/HYBRID G
インテリアカラー:カーキベージュ


✅HYBRID Gターボ/HYBRID G
インテリアカラー:オフブルー


HYBRID Gターボ/HYBRID Gのインバネカラーはボディカラー色によって異なります。



エクステリアが分かったところでインテリアを見ていきましょう
タフで力強い室内空間:ハスラーが叶える“使える”インテリア
ハスラーのインテリアは、「タフで機能的、そしてワクワクする空間」を目指して設計されています。
エクステリア同様、アウトドアギアから着想を得たディテールが光ります。
ダッシュボードには、「3連インパネカラーガーニッシュ」を配置し、
力強い骨格のような造形で全体の雰囲気を引き締めています。
SUVテイストを取り入れた軽クロスオーバーというジャンルで、ただのおしゃれ車にとどまらず、
使い勝手や快適性も兼ね備えているのが最大の魅力です。
そんなハスラーの“中身”にフォーカスを当て、アウトドアや日常使いでも本領を発揮する、
実用性重視の室内装備や設計について詳しくご紹介します。
防汚タイプラゲッジフロア&防汚タイプリヤシート(背面)


アウトドアやスポーツ、DIYなど、泥汚れや濡れた荷物を積むシーンでも気にせず使えるのが、ハスラーの室内の大きな特長です。
ラゲッジフロアと後席背面には、防汚タイプの素材が採用されており、多少の汚れであればサッと拭き取るだけでOK。
これにより、「濡れたテント」「泥のついたシューズ」なども、気兼ねなく積載できます。
後席はワンタッチで前倒しができ、
フラットな荷室空間を作成可能です。
360°プレミアムUV & IRカットガラス
軽自動車は窓が大きい分、夏場の日差しや紫外線の影響が気になるという方も多いはず。
そんな悩みに応えるのが、ハスラーの「360°プレミアムUV & IRカットガラス」です。
夏のレジャーや街乗りでも快適な車内温度を保ち、乗る人すべてに優しい室内空間を実現しているのです。
特に後席にも大きな窓があるハスラーにおいて、このガラスは必須と言っても過言ではありません。
●UV=Ultraviolet Rays(紫外線)
●IR=Infrared Rays(赤外線)


リヤパーソナルテーブル


運転席/助手席の背面に装備されたパーソナルテーブルは、軽食やドリンクを置くのに便利な折りたたみ式。
後席でのくつろぎ時間がぐっと快適になります。
カップホルダーも備わっていて、長距離ドライブやアウトドアにも活躍します。
燃費性能と走行性能
ハスラーは、見た目の可愛らしさや遊び心あふれるデザインだけでなく、
軽自動車としての経済性と、日常使いからアウトドアまで頼れる走行性能をしっかり備えた一台です。
特に「燃費の良さ」と「安定した走り」は、毎日クルマを使う方にとって大きな魅力ポイント。
ハイブリッドシステムを採用しながらも、走りの楽しさを損なわない設計が随所に光ります。
街乗り中心の人も、週末は遠出やアウトドアを楽しみたい人も、
どちらのニーズにも応えてくれる“万能型”の軽クロスオーバー。
パワートレインの選択肢


ハスラーのパワートレインは、自然吸気エンジン(NA)とターボエンジンの2種類が用意されています。



どちらもマイルドハイブリッドシステムを搭載しています



エンジンスペック、モータースペックともに
スズキスペーシアGEARと同じため割愛しますね
スペックが気になる方はスペーシアGEARをご覧ください。
✅燃費一覧
ハスラー グレード | エンジン | 駆動方式 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|
HYBRID G HYBRID X タフワイルド | NA(自然吸気)+ マイルドハイブリット | FF | 25.0km/L |
4WD | 23.4km/L | ||
HYBRID Gターボ HYBRID Xターボ タフワイルドターボ | ターボ+ マイルドハイブリット | FF | 22.6km/L |
4WD | 20.6km/L |
同じスペックのスズキスペーシアGEARと比較しても、ハスラーの方が約1km/L良いです。



ハスラーはスペーシアGEARより軽いため燃費が良いですね
走行安定性
ハスラーの魅力は、ただ燃費が良いだけではありません。
クロスオーバースタイルにふさわしく、しっかりとした足回りと安定感あるハンドリングも
大きなポイントです。
ハスラーは一般的な軽自動車よりも少し車高が高く、最低地上高は180mmを確保。
ちょっとした段差や悪路、雪道などでも、下まわりを擦る心配が少なく安心です。
アウトドアやスキーなどにもぴったりですね。
雪国や山道など、季節や場所を問わず運転したい方には、ハスラーの4WDモデルが特におすすめ。
電子制御の4WDシステムにより、滑りやすい路面でもしっかりと駆動力を確保してくれます。
ヒルディセントコントロールやグリップコントロールといった制御機能も搭載されており、
アウトドア走行時も安心感があります。
マイルドハイブリットを搭載していることからも経済性と安心感のバランスが取れた、
まさに“頼れる軽SUV”です。
先進の安全技術
ハスラーは見た目の可愛さや遊び心だけでなく、安全面にも力を入れています。
搭載されているのは、スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」。
前方車両や歩行者を検知してブレーキをアシストする「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、
車線のはみ出しを知らせる「車線逸脱警報機能」や、「ふらつき警報機能」「先行車発進お知らせ機能」など、
事故を未然に防ぐ装備が充実しています。
さらに「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」も採用。
但し、ハスラーには足踏み式パーキングブレーキのため、停止保持機能は装備されていません。
高速道路でのロングドライブを、もっと安心・快適にしてくれます。
安全をしっかり支えるハスラーなら、初心者や運転が苦手な方でも安心して選べる一台です。
✅安全装備一覧
- アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能付]:
高速道路で車間距離を保ちながら、自動的に加速・減速・停止までサポートしてくれます。 - デュアルセンサーブレーキサポート:
前方の車両や歩行者を検知し、危険があれば警告と自動ブレーキでサポート。
衝突の回避や被害の軽減を図ります。 - 低速時ブレーキサポート(後退):駐車時の低速でも衝突被害軽減ブレーキが作動する。
- ふらつき警報機能:眠気などによるふらつきを予防する
- 標識認識機能:標識を認識してドライバーにお知らせします
- ハイビームアシスト:ハイ/ロービームの切り替え忘れを予防します
- 発進お知らせ機能(先行車/信号切り替わり):うっかり出遅れを予防する
- 誤発進抑制機能:踏みまちがいによる急発進を回避に貢献する
- 後方誤発進抑制機能:シフト入れまちがいによる不意の後退を回避に貢献する



これらの機能により安全性能を提供しています
こだわりポイント
ハスラーは、デザインや使い勝手の良さはもちろん、
アウトドアや雪道でも頼れる“タフな軽自動車”としての一面も持っています。
特に4WDモデルには、日常の街乗りからレジャーシーンまで、幅広いシーンで役立つ先進の制御機能が満載。コンパクトなボディに、走破性と安心感をしっかりと詰め込んだ、こだわりの装備をご紹介します。
4WDのグリップコントロール&ヒルディセントコントロール(4WD車)
ハスラーの4WDモデルには、「グリップコントロール」と「ヒルディセントコントロール」という、
頼もしい2つの走行補助機能が搭載されています。
✅「グリップコントロール」
ぬかるみや雪道などで片輪が空転した際に、空転しているタイヤにブレーキをかけることで、
トラクションのあるタイヤに駆動力を集中させ、スムーズな発進をサポートしてくれる機能です。
泥道や砂利道など、路面状況が不安定な場面でも、安心して走り出せるのが魅力。
軽自動車とは思えない高い走破性を発揮します。
✅ヒルディセントコントロール」
急な下り坂で車速を自動的に制御し、ブレーキ操作をアシストしてくれる機能です。
ブレーキを踏まずに一定の速度(約7km/h)を
保ったまま下れるため、特に雪道や山道の下り坂でその効果を実感できます。
ドライバーの操作を最小限に抑えつつ、安全で安定した走行が可能になり、運転初心者の方にも心強い装備です。


スノーモード(4WD車)
ハスラーの4WD車には「スノーモード」も備わっており、冬の道路環境に強い一台としての魅力が光ります。
✅スノーモード
滑りやすい雪道での発進や加速時に、タイヤの空転を抑えてくれる制御モードです。
アクセル操作に対して穏やかに出力を調整し、タイヤが滑りにくくなるように制御することで、安定した発進を実現。
都市部で突然の積雪に見舞われたときでも、このスノーモードを使えば、焦らずに安全に発進・走行できるため、通勤や通学でも強い味方になります。





ハスラーは4WDの機能が充実していますね
こうした機能の数々は、単なる「可愛い軽自動車」という印象を覆し、
「頼れる相棒」としての価値を高めています。
特に寒冷地や雪の多い地域にお住まいの方にとっては、心強い装備がそろった一台。
見た目と中身のギャップに驚かされる、ハスラーならではのこだわりが詰まっています。
ハスラーのグレードごと仕様の違い
ハスラーは、個性豊かなグレード展開が魅力です。
基本グレードの「HYBRID G/HYBRID Gターボ」から上級仕様の「HYBRID X/HYBRID Xターボ」、
よりタフに道具として使いたい方に「タフワイルド/タフワイルドターボ」まで、
自分のライフスタイルや好みに合った一台を選ぶ楽しみがあります。
ここでは各グレードの特徴と装備の違いを詳しく紹介していきます。
HYBRID G


ハスラー | グレードエンジン | 駆動方式 | WLTCモード | 燃費 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
HYBRID G | NA(自然吸気)+ マイルドハイブリット | FF | 25.0km/L | 1,518,000円 |
4WD | 23.4km/L | 1,652,200円 |
もっともベーシックなグレードで、価格を抑えつつハスラーの魅力を体感したい方におすすめ。
必要十分な装備が整っており、普段使いにはぴったりです。
見た目にも影響するLEDヘッドライトを標準装備し、
霧などで活躍するフォグランプもオプションで設定できます。
足元には無骨な15インチスチールホイールを採用しており、
多少の汚れが付いても、サッと洗えて便利です。
インテリアもカラーパネルなどのボディ色に合わせてコーディネートされ、
ベーシックモデルとは思えないほどオシャレです。
4WDのみの装備になりますが、「ヒルディセントコントロール」や「スノーモード」が
標準装備されいるため、強い味方になること間違いなしです。
安全面では「スズキ セーフティサポート」を標準装備。
自動ブレーキや車線逸脱警報など、基本的な先進安全機能はしっかり搭載されています。
価格を抑えつつ、安心と使い勝手を両立したい方に適したモデルです。
HYBRID X


ハスラー | グレードエンジン | 駆動方式 | WLTCモード | 燃費 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
HYBRID X | NA(自然吸気)+ マイルドハイブリット | FF | 25.0km/L | 1,672,000円 |
4WD | 23.4km/L | 1,806,200円 |
「HYBRID X」はHYBRID Gグレードをベースに、
快適装備と豪華装備を充実させた自然吸気エンジンの上級仕様です。
エクステリアでは、ボンネットフードに『HUSTLER』エンブレム追加やLEDフォグランプ。
ドアハンドルのメッキ、切削15インチアルミホイールなど豪華装備が充実しています。
いつも触れる場所では、本革ステアリングやシートもレザー調&ファブリックシートが標準装備されます。
加えて、後席にパーソナルテーブルやシートバックポケットが追加され、
後部座席の使い勝手が大幅に向上しています。
最近では嬉しい360°プレミアムUV & IRカットガラスも標準装備になり、
夏のレジャーや街乗りで活躍してくれます。
買い物からレジャーまで、さまざまなライフスタイルにフィットします。
価格と装備のバランスが良く、多くのユーザーに選ばれているグレードです。
HYBRID Gターボ


ハスラー グレード | エンジン | 駆動方式 | WLTCモード | 燃費 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
HYBRID Gターボ | ターボ+ マイルドハイブリット | FF | 22.6km/L | 1,596,100円 |
4WD | 20.6km/L | 1,730,300円 |
HYBRID Gの装備に、ターボエンジンをプラスしたモデルです。
坂道や高速道路でも余裕ある加速が魅力で、長距離移動が多い方や、力強い走りを求める方におすすめ。
デザインや快適装備はGグレードと同様で必要十分な仕様です。
ターボモデルには「パドルシフト」と「パワーモード」が標準装備され、
より運転を楽しみたい方にとって、走りの満足度が高まる一台となっています。
HYBRID Xターボ


ハスラー グレード | エンジン | 駆動方式 | WLTCモード | 燃費 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
HYBRID Xターボ | ターボ+ マイルドハイブリット | FF | 22.6km/L | 1,750,100円 |
4WD | 20.6km/L | 1,884,300円 |
ハスラーの“全部入り”ともいえる最上級グレード。
HYBRID Xの快適装備と、ターボエンジンの力強さを両立している仕様です。
ターボモデルには「パドルシフト」と「パワーモード」が標準装備され、
より運転を楽しみたい方にとって、走りの満足度が高まる一台となっています。
装備に妥協したくない方、家族や友人とのドライブをもっと楽しみたい方に最適なグレードです。
タフワイルド/タフワイルドターボ


ハスラー グレード | エンジン | 駆動方式 | WLTCモード | 燃費 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
タフワイルド | NA(自然吸気)+ マイルドハイブリット | FF | 25.0km/L | 1,760,000円 |
4WD | 23.4km/L | 1,894,200円 | ||
タフワイルド ターボ | ターボ+ マイルドハイブリット | FF | 22.6km/L | 1,838,100円 |
4WD | 20.6km/L | 1,972,300円 |
アウトドアテイストを盛り込んだ「タフワイルド」は、専用内外装が魅力です。
ガンメタリック塗装のワイドなフロントグリルや専用2トーンルーフが目を引き、
足元には専用カラーのアルミホイールを装備。
アウトドアに活躍するルーフレールや専用タフワイルドエンブレムを備えることで、
よりタフな演出をしてくれます。
カラーラインナップも個性的なものが多く、他の車と差をつけたい人におすすめです。
カラーバリエーション
タフワイルド/タフワイルドターボには無料カラー3色、有料カラーの3色(2トーン含む)、
トータル6色用意されています。
✅無料カラー
クールカーキパールメタリック、
ブルーイッシュブラックパール3
✅有料カラー
スチールシルバーメタリック
✅有料カラー(2トーン)
バーミリオンオレンジ X ブラック2トーン、
ソフトベージュメタリック X ブラック2トーン、
オフブルーメタリック X ブラック2トーン、



タフワイルド専用色のみ紹介します
✅有料カラー:27,500円(税込)


スチールシルバーメタリック
光の加減で表情を変え、タフさと上質感を両立。
アウトドアギアとの相性も抜群で、キャンプ場でも街中でも自然に溶け込みながらセンスの良さをアピールできます。
✅有料カラー(2トーン):49,500円(税込)


バーミリオンオレンジ X ブラック2トーン
アウトドアフィールドで映える明るいバーミリオンオレンジに、ブラックのルーフが加わることでスタイリッシュさが一層アップ。
カジュアルさとワイルドさを両立させたこのカラーは、冒険心を刺激します。


ソフトベージュメタリック X ブラック2トーン
落ち着きと上質さを兼ね備えた大人のカラーリング。柔らかなベージュが優しい雰囲気を演出しつつ、
ブラックルーフが全体を引き締め、タフワイルドならではの力強さと都会的なセンスを感じさせます。


オフブルーメタリック X ブラック2トーン
さりげない冒険心を表現できるカラーリング。
爽やかさの中に引き締まったワイルドさを感じさせ、軽快かつスタイリッシュなデザインに仕上がっています。
インテリアも専用ファブリックシートやマットカーキがカラーアクセントが施され、
アクティブな印象に仕上がっています。
HYBRID Xをベースにしているため装備も充実しており、さらにターボ仕様の「タフワイルドターボ」も用意。見た目のカッコよさと使いやすさ、走りの良さまで、バランス良く揃った1台です。
人とは違うハスラーを選びたい方にお勧めです。
まとめ:豊富なグレードで“ぴったり”が見つかるのがデリカミニの魅力!
2025年最新版のスズキ ハスラーは、軽自動車選びに迷っている方に強くおすすめできる一台です。
ハスラーが「日常の移動のしやすさ」と「アウトドアでも頼れるタフさ」を兼ね備えているからです。
さらに安全性能や燃費性能、そして自分らしさを表現できるデザイン性を高い次元で両立しており、
ライフスタイルに合わせて長く付き合える軽自動車だからです。
例えば、4WDモデルには「グリップコントロール」や「ヒルディセントコントロール」といった走行サポート機能が搭載され、雪道や未舗装路といったシーンでも安心感があります。
燃費性能に優れるマイルドハイブリッドシステムを採用し、HYBRIDターボを選べば力強さも楽しめます。
グレード展開も豊富で、必要最低限でお得に選べる「HYBRID G」、充実装備の「HYBRID X」、さらに力強さを求める「ターボモデル」まで用意されています。
加えて、「タフワイルド」など遊び心あふれるデザインも充実。
街中でもアウトドアでも映える存在感を放ちます。
ハスラーは「軽自動車=実用的」という枠を超えて、毎日の生活を楽しく、そして特別にしてくれるクルマです。軽自動車を選ぶなら、まず候補に入れて間違いのない一台といえるでしょう。
スズキ ハスラーへの乗り換えを検討している方へ、ひとつ大切なアドバイスがあります。
「今のクルマ、下取りだけで済ませていませんか?」
実は、下取り価格よりも買取専門店の査定のほうが高額になるケースがとても多いのです。
そこでおすすめしたいのが、中古車一括買取サイトの活用です。





まだ売るか迷っている段階でも、
「とりあえず相場を知りたい」という方にぴったりです
コメント