スズキ SPACIA GEARは、2024年9月に「アウトドアライフに欠かせないアクティブ軽ハイトワゴン」を
コンセプトに開発され、日常の行動範囲の中でも気軽にアウトドア気分を楽しむ方におすすめのモデルです。
スズキ SPACIAといってもスペーシア・スペーシアCustom・スペーシアGEARなど、
さまざまなタイプが存在します。実際に自分で購入するとなると「どのSPACIAを選べばいいの?」と
悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、買って後悔しないために、自動車業界22年携わってきた実績を活かして、最新2025年モデルのスズキ スペーシアGEARの選び方をご紹介します。

このページでは、らん丸がスペーシアGRARの
徹底解説をご紹介していきます
スズキ スペーシアの基本情報とタイプ紹介
スペーシアの基本情報
項目 | スペック |
---|---|
全長 | 3,395mm |
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,785mm(FF/4WD) 1,800mm(GEAR)ルーフレーム含む |
ホイールベース | 2,460mm |
エンジン | 660cc 直列3気筒(NA/ターボ)+マイルドハイブリット |
トランスミッション | CVT |
駆動方式 | FF / 4WD |
乗車定員 | 4名 |
価格帯 | 約153万円〜 約195万円〜(GEAR) |
スペーシアのタイプ紹介
スペーシアには大きく分けて「スペーシア(HYBRID X/G)」と「スペーシアCustom」
2024年9月に追加された「スペーシアGEAR」の3種類があります。
✅ スペーシア(HYBRID X/G):NA(自然吸気)+マイルドハイブリット設定


価格を抑えながらも可愛さ・快適性を重視したい人におすすめの1台
✅ スペーシア Custom:NA(自然吸気)+マイルドハイブリットとターボ+マイルドハイブリット設定


✅ スペーシア GEAR:NA(自然吸気)+マイルドハイブリットとターボ+マイルドハイブリット設定



本記事はスペーシア GEARの魅力を解説します


アウトドアでより遊びゴコロを重視する方におすすめの1台



さっそく、スペーシア GEARについて解説していきます
スペーシア GEAR内のグレードと価格
スペーシア GEARにもグレードが設定されているのでご紹介いたします。
✅グレード表(2025年3月調査時点)
スペーシア GEAR グレード | エンジン | 駆動方式 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
HYBRID XZ | NA(自然吸気)+ マイルドハイブリット | FF | 1,952,500円(モノトーン) 2,013,000円 (2トーン) |
4WD | 2,072,400円(モノトーン) 2,132,900円(2トーン) | ||
HYBRID XZ TURBO | ターボ+ マイルドハイブリット | FF | 2,037,200円(モノトーン) 2,097,700円(2トーン) |
4WD | 2,157,100円(モノトーン) 2,217,600円(2トーン) |



スペーシア GEARのエクステリアデザインについて解説します
エクステリアデザイン
力強いギア感と丸目で可愛らしいヘッドライトがSUVらしさを表現


スペーシアGEARは専用バンパー、サイドアンダーガーニッシュ、サイドドアガーニッシュを専用装備して、
見た目からしてギア感が表現されています。
丸目で可愛いLEDヘッドライトを守るために樹脂のガーニッシュを設けたり、
ターンランプを別に移設するなど、機能的でもありながら、力強さが表現している。
メッキのブロックがキラリと光るフロントグリル
スペーシアGEARはガッシリとした6連メッキブロックが無骨で力強く特徴的なフロントグリルと
アウトドアに合うように丸目のLEDヘッドライトが存在感を際立たせています。
スズキのSUVと言えばジムニーですが、ジムニーのスタイルを強調することでSUVを強めている。
フロントバンパーはサイドのプレスラインからフェンダーの膨らみを立体的に表現されている。
フェンダーの膨らみの中にターンランプやフォグランプを配置することで軽自動車規格とは思えないほど
ワイドに見えます。
フロントバンパーの下側を守るような形で、車体色とは異なる色のシルバーのスキッドプレートを採用し、
SUVらしい1台となっています。
専用で設計されたホイールとアクセントカラーのオレンジが映えるサイドデザイン
スペーシアGEARのサイドビューは頑丈なコンテナをイメージしたプレスラインが力強さを表現しています。
キャンプ場などに乗り入れて頼りになる存在になってくれます。
凹凸の形状で道具感がある専用サイドアンダーガーニッシュやオレンジ色の「GEAR」ロゴを配置する
サイドドアガーニッシュなど遊び心が満載で日常でもアウトドア気分にさせてくれます。
積載に便利なルーフレールが標準装備され、ルーフラックやルーフブックスなど載せることできます。
多くの荷物を載せることができるので、車内をゆったりと使うことができます。


✅GEAR専用14インチアルミホイール
プラスのネジ山をモチーフにした専用アルミホイール
ガンメタリック塗装
フロント同様にシルバーのスキッドプレートでSUVらしいタフさを演出


✅スペーシアGEAR専用部品
- リヤバンパー
- スキッドプレート
- リヤライセンスガーニッシュ塗装
- GEARエンブレム
フロント同様に車体色とは異なる色のシルバーのスキッドプレートを採用し、ワイドでがっしりとした
SUVらしい表現されています。
リヤのGEARエンブレムにもサイドと同じオレンジが使われていて、統一感のあるデザインです。



デザインが分かったところで、ボディー色を見ていきましょう
カラーバリエーション



外装色の無料/有料カラーについて紹介していきます
✅無料カラー


✅ブルーイッシュブラックパール3
落ち着きの中に個性が光る
非常に洗練された神秘的な深みのある美しさ


✅モスグレーメタリック
派手さを抑えながらも独自の存在感
アクティブに活動しても汚れが目立ちにくい
✅有料カラー:27,500円(税込)


✅ピュアホワイトパール
ホワイトの清潔感とパールならではの上質な輝き
引き締まった黒とのコントラストがギア感アップ



アースカラーにガンメタリックのルーフ色
2トーンカラーが用意されている
✅2トーンカラー(有料):モノトーンに対して、60,500円(税込)追加


✅フェニックスレッドパール
ガンメタリック2トーンルーフ
情熱的で力強く視線を惹きつける存在感
深紅にガンメタが映える印象に残る2トーン


✅デニムブルーメタリック
ガンメタリック2トーンルーフ
デニムのような自由さと都会的な印象
カジュアルでやわらかくもクールにも見えるブルー


✅クールカーキパールメタリック
ガンメタリック2トーンルーフ
タフでありながら洗練された上品な輝き
いつでもどこでも行きたくなる大人のカーキ色


✅ソフトベージュメタリック
ガンメタリック2トーンルーフ
ぬくもりや親しみやすさを感じる雰囲気
街にも自然にも馴染む万能カラー


✅オフブルーメタリック
ガンメタリック2トーンルーフ
スタイリッシュで遊び心のある好感度の高いブルーとガンメタの引き締まった印象


✅ミモザイエローパールメタリック
ガンメタリック2トーンルーフ
明るく温かみがあり、人目を引く華やかな春の花
ガンメタで引き締めることで大人の落ち着きある色



アウトドアに似合うカラーが多くて迷いますね
✅インテリアカラー:カーキグリーン/ブラック




ブラックを基調とした高級感の中にカーキグリーンがアクセントとしてアウトドア感を演出しています。



エクステリアが分かったところでインテリアを見ていきましょう
遊びゴコロのあるカーキ色と広い室内空間
SPACIAの室内サイズは、室内長2,170mm、室内幅1,345mm、室内高1,415mmと軽自動車とは思えないほどの広さを誇ります。
特に室内高は1,400mmを超えており、大人でも余裕を持って座れる開放的な空間を実現しています。
遊びゴコロのあるインテリア


スペーシア GEARは、濡れたまま乗っても汚れにくい撥水加工シートを採用しておりアウトドアなどの
アクティブなシーンに適しています。
シート表皮は山の稜線やタイヤパターンなどをイメージした柄で、オレンジのステッチが入るなど
インテリアでもオレンジの差し色が使われています。
スペーシアと同様の実用性も高く便利な収納をさまざまの場所に配置されています。


✅GEAR専用シートバックアッパーポケット
サコッシュバックをイメージしたメッシュタイプを採用し、アウトドアを連想させてくれます。
差し色のオレンジでイラストタグを運転席側に配置することで、遊びゴコロを表現され、テンションが上がります。
後席にはスズキ初となるリヤシートに「マルチユースフラップ」を標準装備しています。
後席快適スリムサーキュレーター
軽自動車で夏や冬に気になるのが、後席の空調環境。前席のエアコンは効いているのに、後席は「なかなか涼しくならない」「冬場は足元が冷えたまま」なんて経験ありませんか?
スペーシアには「スリムサーキュレーター」が天井に備えられています。
車内の空気を循環させ、前席と後席の温度差をしっかり均一化するため悩みをしっかり解決します。


燃費性能と走行性能
パワートレインの選択肢
スペーシアGEARは全タイプにモーターアシストを使用するマイルドハイブリットが搭載されています。
モーターアシストがあることでスムーズな加速性能がありながらも、低燃費を実現しています。
WLTCモードでの燃費は19.8~23.9km/Lです。
マイルドハイブリットとは減速時のエネルギーを発電し、専用バッテリーに充電する。
加速時には電力を用いてモーターでエンジンをアシストすることで燃料消費を抑制します。
スペーシアGEARには2種類のエンジンが用意されています。
日常の街乗りに適したNA(自然吸気)エンジン。
もうひとつは、高速道路でのパワフルな走行に対応できるターボエンジンです。



スペーシアGEARはNAエンジン&ターボエンジン両方搭載
- NAエンジン:軽自動車らしい低燃費を実現し、日常的な街乗りに最適です。静かでスムーズな走行が特徴で、都市部でのストップ&ゴーが多いシチュエーションでもストレスなく走れます。
■最高出力 36kW[49PS]/6,500rpm
■最大トルク 58N・m[5.9kgf・m]/5,000rpm - ターボエンジン:より力強い加速が求められるシーンで活躍します。高速道路や坂道での走行時に、余裕のある加速性能を提供し、より快適なドライブを実現します。
■最高出力 47kW[64PS]/6,000rpm
■最大トルク 98N・m[10.0kgf・m]/3,000rpm
どちらのエンジンにもCVT(無段変速機)が搭載されており、滑らかで快適な加速を実現します。
✅燃費一覧
スペーシアGEAR グレード | エンジン | 駆動方式 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|
HYBRID XZ | NA(自然吸気)+マイルドハイブリット | FF | 23.9km/L |
4WD | 22.4km/L | ||
HYBRID XZターボ | ターボ+マイルドハイブリット | FF | 21.9km/L |
4WD | 19.8km/L |
走行安定性
スズキ独自のHEARTECTプラットフォームを採用することで、ボディの剛性を高めながらも軽量化を実現しています。これによりNAモデル+モーターアシストでスムーズで安定した走りを楽しめます。
スペーシアGEARにはターボエンジンの設定があることから、走りにゆとりが出るため高速道路の
運転にも最適になっています。
タイヤサイズがターボモデルもNAモデルと同じ14インチでエアーボリュームが多いため、
キビキビ走りたい方は1度試乗をおすすめします。
先進の安全技術
スペーシアには、スズキの安全技術「スズキセーフティサポート」が全グレードに標準装備されています。
ミリ波レーダー、単眼カメラ、超音波センサーを組み合わせることで早く対象物を検知することが可能になりました。
スペーシアGEARはスペーシアCustom XSと同様の電動パーキングブレーキとアダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能・停止保持機能付]が標準装備です。長距離移動の疲労も軽減します。
✅安全装備一覧
- アダプティブクルーズコントロール(ACC)[全車速追従機能・停止保持機能付]:
高速道路で車間距離を保ちながら、自動的に加速・減速・停止までサポートしてくれます。 - 車線維持支援機能:高速道路で車線の中央付近の走行維持をサポートする。
- デュアルセンサーブレーキサポートⅡ:
右左折時の歩行者や自転車、右折時の自動二輪車も検知し衝突の回避または衝突時の被害軽減を図ります。 - 低速時ブレーキサポート(前進/後退):駐車時の低速でも衝突被害軽減ブレーキが作動する。
- ふらつき警報機能:眠気などによるふらつきを予防する
- 標識認識機能:標識を認識してドライバーにお知らせします
- ハイビームアシスト:ハイ/ロービームの切り替え忘れを予防します
- 発進お知らせ機能(先行車/信号切り替わり):うっかり出遅れを予防する
- 誤発進抑制機能:踏みまちがいによる急発進を回避に貢献する
- 後方誤発進抑制機能:シフト入れまちがいによる不意の後退を回避に貢献する
これらの機能により安全性能を提供しています。
こだわりポイント
こだわりポイントは、運転中に目線移動が少なくなる『防汚タイプラゲッジフロア』と
寒い日に遊んだ後の冷えた手に嬉しい『ステアリングヒーター』になります。
防汚タイプラゲッジフロア


✅防汚タイプラゲッジフロア
ラゲッジルームに砂や泥汚れにも強い防汚タイプの
フロアを採用することで、オフロードで楽しんだマウンテンバイクや靴などを気にせず載せることができます。
使用後は、濡れたタオル等で拭き取れます。
ラゲージルームからスムーズに操作できる後席スライド用ストラップも装備しています。



色々な想い出を作れますね
ステアリングヒーター


✅ステアリングヒーター
スペーシアCustomに続き、軽自動車では珍しいステアリングヒーター
寒い季節にドライバーの冷えた手元を素早く温めることで、運転し始めの快適性を高めてくれます。
1度経験すると手放せない装備になるでしょう。
おすすめオプション
おすすめメーカーオプションは、より便利に目的地に着ける『全方位モニター付メモリーナビゲーション』、
ディーラーオプションの積載力アップの『ベースキャリア+カーゴラックアタッチメント』、
車中泊する方に『フロント/リヤプライバシーシェード』がおすすめになります。
全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機
全方位モニター付メモリーナビゲーションを選ぶことで、全方位モニターで確認できるナビゲーションが追加されたり、スズキコネクトが対応になったりと、快適装備を手に入れたい方におすすめのオプションになります。
価格は195,800円(税込)です。
✅全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機
- 全方位モニター用カメラ
- ナビゲーション
- スズキコネクト(会員登録が必要です)





Apple Car Playやandroid autoで連携もできます
ベースキャリア+カーゴラックアタッチメント
ベースキャリア+カーゴラックアタッチメントを選択することで、キャリアを装着することができます。
キャリアを装着するだけで人とは違う特別なGEARを所有したい方におすすめです。
価格は133,650円(税込)です。設置をディーラーにお願いする場合は、工賃がかかります。


✅ベースキャリア+カーゴラックアタッチメント
キャリアを装着することで、多くの荷物をキャリアの上に積む事ができ、急な荷物にも柔軟に対応できます。
キャリアの上に多くの荷物を置くことで
室内を広々使えます。
見た目に無骨でアウトドア雰囲気が出ます。
フロント/リヤプライバシーシェード
フロント/リヤプライバシーシェードを選ぶことで、
フロント/リヤの全ての窓を外から車内が見えにくくなり、安心感がアップします。
本体価格は41,800円(税込)です。




画像引用元:【公式】スズキ株式会社
✅フロント/リヤプライバシーシェード
停車時に使用する事で直射日光をカットする事で夏場の車内の暑さを軽減できます。
アウトドアに行った際に着替える場所に困ったことありませんか?
シェードを使えばちょっとしたプライベート空間が作れます。
お子さんの着替え、授乳スペースにもなります。
車中泊する時にも人目を気にせず睡眠できます。
スペーシアGEARを選ぶアクティブな方に
必要なアイテムですね。
スペーシア GEARのグレードごと仕様の違い
スペーシア GEARのグレードは2種類です。
NAモデルorターボモデルの違いで装備の差はあまりありません。
HYBRID XZ


スペーシア GEAR グレード | エンジン | 駆動方式 | WLTCモード | 燃費 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
HYBRID XZ | NA(自然吸気)+ マイルドハイブリット | FF | 23.9km/L | 1,952,500円(モノトーン) 2,013,000円 (2トーン) |
4WD | 22.4km/L | 2,072,400円(モノトーン) 2,132,900円(2トーン) |
「HYBRID XZ」はGEARの中でNAモデルのスペーシアです。
エクステリアやインテリアは紹介した仕様です。
標準装備も充実しています。
✅スペーシア Custom XSと同じ主な標準装備リスト
- デュアルセンサーサポートⅡ
- ヘッドアップディスプレイ
- アダプティブクルーズコントロール
- 電動パーキングブレーキ
- 後席両側電動スライドドア
- スリムサーキュレーター
- マルチユースフラップ
- ロールサンシェード
- ステアリングヒーター
- 運転席/助手席シートヒーター
- 後席センターアームレスト
- プレミアムUV &IRカットガラス(フロントドア)
- リヤパーソナルテーブル
スペーシアGEARのターボモデルを見ていきましょう。
HYBRID XZターボ





NAモデルとターボモデルで見た目の違いは
フロントベンチレーテッドディスクブレーキのみ
グレード | スペーシア GEARC エンジン | 駆動方式 | WLTCモード | 燃費 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
HYBRID XZターボ | ターボ+ マイルドハイブリット | FF | 21.9km/L | 2,037,200円(モノトーン) 2,097,700円(2トーン) |
4WD | 19.8km/L | 2,157,100円(モノトーン) 2,217,600円(2トーン) |
「HYBRID XZターボ」はターボエンジンを搭載したパワフルな走りを求める方におすすめです。
「HYBRID XZ」と同様の装備を備えていますが、
走りの楽しさに影響するパドルシフトとパワーボタンが備わり、スポーティな走りを味わうことができます。
インテリアは本革巻シフトノブに変わります。
まとめ
スペーシアGEARは、アウトドアライフに合った見た目と機能的な室内が魅力の軽ハイトワゴンです。
軽自動車の中でも売れているスペーシアをベースに、アウトドアライフに欠かせない装備を充実させ
アクティブなファミリー層にとても人気です。
少し運転して、普段とは違う場所でアクティブ楽しむのも良し、近場の公園でピクニックするのも良し、
いつでも気軽に家族の想い出を残せるのは、道具感が強い軽ハイトワゴンだからできる技ですね。
今回は、スペーシア GEARを解説しましたが、同じSUVテイストのホンダ N-BOX Joyや
都会的な方におすすめのスペーシアCustomの記事もまとめています。
合わせて読んでいただけると、より軽ハイトワゴンの魅力が理解でき、
後悔しないクルマの購入ができるでしょう。
コメント