ホンダN-BOXは、日本の軽自動車市場で不動の人気を誇るモデルです。
軽自動車の規格内でありながらも広々とした室内空間、先進の安全技術Honda SENSINGが標準装備されているモデルとして、ファミリー層からシニア層まで幅広いユーザーに支持されています。
N-BOXといってもN-BOX(標準タイプ)・N-BOX CUSTOM・N-BOX Joyなど、さまざまなタイプが存在します。実際に自分で購入するとなると「どのN-BOXを選べばいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。
本記事では、買って後悔しないために、自動車業界22年携わってきた実績を活かして、
最新2025年モデルのホンダ N-BOX(標準タイプ)をご紹介します。
最後まで読んで頂けるとN-BOXの選び方が理解して頂けます。

このページでは、らん丸がN-BOX(標準タイプ)の
徹底解説をご紹介していきます



下記記事からN-BOX(標準タイプ)名をN-BOXで統一します
ホンダN-BOXの基本情報とタイプ紹介
N-BOXの基本情報
項目 | スペック |
---|---|
全長 | 3,395mm |
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,790mm(FF)/1,815mm(4WD) |
ホイールベース | 2,520mm |
エンジン | 660cc 直列3気筒(NA/ターボ) |
トランスミッション | CVT |
駆動方式 | FF / 4WD |
乗車定員 | 4名 |
価格帯 | 約164万円〜 |
N-BOXのタイプ紹介
N-BOXには大きく分けて「N-BOX」と「N-BOX CUSTOM」2024年に追加された「N-BOX Joy」の3種類。
✅ N-BOX:NA(自然吸気)設定





本記事ではN-BOXの魅力を解説します
✅ N-BOX CUSTOM:NA(自然吸気)とターボ設定


高級感や上質なインテリアを求める方におすすめの1台
✅ N-BOX Joy:NA(自然吸気)とターボ設定


アウトドアやレジャーを楽しむ方におすすめの1台



早速、N-BOXについて解説していきます
N-BOX内のグレードと価格
N-BOX内にもグレードが設定されているのでご紹介いたします。
✅価格表(2025年3月調査時点)
N-BOXグレード | エンジン | 駆動方式 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
N-BOX | NA(自然吸気) | FF | 1,689,600円 |
4WD | 1,822,700円 | ||
N-BOX ファッションスタイル | FF | 1,788,600円 | |
4WD | 1,921,700円 |



N-BOXのエクステリアデザインについて解説します
エクステリアデザイン
ボクシーで力強いフォルム


N-BOXは、その名の通り「ボックス型」をベースにしたデザインが特徴です。この四角い形状は、室内空間を最大限に活かすために工夫がされている。
軽自動車のサイズ規格内でシンプルかつ水平基調でデザインされた外観は、どの角度から見ても安定感があり、軽自動車でありながらシンプルで洗練された中にも存在感を保っています。
✅N-BOXと軽自動車規格の比較
サイズ | N-BOX | 軽自動車規格 |
---|---|---|
全長 | 3,395mm | 3,400mm |
全幅 | 1,475mm | 1,480mm |
全高 | 1,790mm(FF) | 2,000mm |



全長、全幅は規格内ギリギリですね
シンプルで洗練されたフロントデザイン


✅フルLEDヘッドライト
人間の瞳がまぶたに少し隠れるように表現された丸型で可愛らしい一眼のLEDヘッドライトです。
昼間の走行中もデイタイムランニングランプとして活躍してくれます。
ウィンカーレバーを操作すると反転する形で、
ウィンカーランプになり、視認性にも優れています。
身の回りにある家電製品に共通する丸穴デザインを採用されていることで、シンプルで落ち着いた印象を与えています。上側のグリルを同色にすることで、造形のハリ間を表現されている。
下側グリルは水平基調に口が開いたような形でデザインがされており、よりワイドに強調されています。
下側グリルにも丸穴デザインが採用されているため、統一感のある上品で洗練されたデザインです。
機能美を追求したサイドデザイン
N-BOXのサイドは、ヘッドライトから続くプレスラインとドアの下側にあるプレスライン2本でシンプルに表現されている。その上で、前輪のフェンダーの膨らみあり、力強さもあるデザインです。
スライドドア採用で、狭い駐車場でもドアの開閉が容易に行え、床が低く子供や高齢者の乗り降りがしやすい。
後ろから見てもシンプルで実用性


✅フルLEDリヤコンビネーションランプ
コントラスト感あるコンビネーションランプを採用し、車体いっぱいの左右の位置に配置されている。
フルLED化で機能的であり高級感を演出しています。
N-BOXのリヤデザインも、シンプルでありながら機能的です。
リヤコンビネーションランプを繋ぐ形でプレスラインが入ることで、よりワイドに見えます。
反射板が一番下側にあることで、自然と目が下に向くため軽自動車規格でありながらワイド&ローに見えるように工夫がされています。



エクステリアが理解したところで、外装色を見ていきましょう
カラーバリエーション



外装色の無料/有料カラーについて紹介していきます
✅無料カラー


✅ルナシルバー・メタリック
洗練された輝きと品のある存在感


✅クリスタルブラック・パール
圧倒的な存在感と高級感
✅有料カラー:33000円(税込)


✅プラチナホワイト・パール
清潔感と洗練された美しさ


✅メテオロイドグレー・メタリック
スタイリッシュで都会的な魅力


✅トワイライトミストブラック・パール
洗練された大人の魅力を引き出す特別なカラー
✅有料カラー:55000円(税込)


✅プレミアムサンライトホワイト・パール
特別な輝きを秘めた上質なカラー



インテリアカラーは一色のみの設定
✅インテリアカラー:グレージュ×グレー




ダッシュボードに設置されているトレーとシートベルトの色がコルク色に変更されていることでアクセントになっている。



エクステリアが分かったところでインテリアを見ていきましょう
広々とした室内空間
N-BOXの最大の特徴は、その圧倒的な室内空間です。軽自動車は全長や全幅が規格で制限されていますが、
N-BOXはその中で可能な限り広い室内空間を実現しています。
特に全高が1,790mmにも及び、大人が乗っても頭上に十分なゆとりがあります。
特に高齢者や子供を連れた家族にとって非常に使い勝手が良い車です。
運転に集中できる環境


アイポイントを高くすることとダッシュボードをフラットにすることで開放的な視界を確保し、
運転者が車幅や車両の動きを把握しやすくなっている。
ステアリングホイールの内側で視認するインホイールメーターを採用することで、情報が一箇所にまとまっていることで運転に集中できるようになっている。
左側フロントピラーの内側に設置していたサイドアンダーミラーをドアミラーに移設することで、フロントピラーをすっきりさせて左前方の視界を向上させています。
室内レイアウトの工夫
ホンダN-BOXは、独自の「センタータンクレイアウト」を採用しています。このレイアウトは、燃料タンクを車両の中央に配置することで、後部座席の床を低くし、足元の広さを最大化しています。これにより、後部座席の乗り心地が格段に向上しています。また、後部座席は「チップアップ&ダイブダウン」機能を備えており、シートを簡単に跳ね上げたり、フラットに倒したりできるため、大きな荷物を積むときに便利です。





広く使うための工夫がいっぱいありますね
荷室の広さと使いやすさ
N-BOXの荷室も非常に実用的です。後部座席を倒すと、広いフラットな荷室が現れ、大きな荷物や自転車などを積むのに十分なスペースが確保できます。また、低床設計により、荷物の積み降ろしがしやすい点も大きなメリットです。これにより、日常の買い物や旅行、アウトドアなど、さまざまなシーンで活躍します。


27インチのセミアップハンドルの自転車を不安なく積載可能なため、自転車で出かけたお子さんを迎えに行く際にも安心して送迎ができます。
燃費性能と走行性能
パワートレインの選択肢
N-BOXは燃費性能にも優れており、信号待ちなどの停車時にエンジンをストップするアイドルストップが搭載されておりWLTCモードでの燃費は19.6~21.6km/Lです。
日常の街乗りや長距離ドライブにおいて、経済的な燃料消費を実現しています。
N-BOXには2種類のエンジンが用意されています。
日常の街乗りに適したNA(自然吸気)エンジン。
もうひとつは、高速道路でのパワフルな走行に対応できるターボエンジンです。



N-BOXはNAエンジンのみの設定です
- NAエンジン:軽自動車らしい低燃費を実現し、日常的な街乗りに最適です。静かでスムーズな走行が特徴で、都市部でのストップ&ゴーが多いシチュエーションでもストレスなく走れます。
- ターボエンジン:より力強い加速が求められるシーンで活躍します。高速道路や坂道での走行時に、余裕のある加速性能を提供し、より快適なドライブを実現します。
どちらのエンジンにもCVT(無段変速機)が搭載されており、滑らかで快適な加速を実現します。



ターボエンジンが必要な方は
N-BOX CUSTOMやN-BOX Joyを選ぶ必要がありますね
✅燃費一覧
N-BOXタイプ | エンジン | 駆動方式 | 燃費 WLTCモード |
---|---|---|---|
N-BOX N-BOX ファッションスタイル | NA(自然吸気) | FF | 21.6km/L |
4WD | 19.6km/L |
走行安定性
ホンダのシャーシ設計とサスペンション技術により、N-BOXは軽自動車でありながらも優れた走行安定性を誇ります。特に高速道路での直進安定性や、コーナリング時の安定感は、軽自動車の枠を超えた性能です。
車内の静粛性にもこだわっており、エンジン音や外部からの騒音を低減することで、長距離ドライブでも疲れにくく、快適に過ごすことができます。



進化が凄い安全技術も見ていきましょう
先進の安全技術「Honda SENSING」
N-BOXには、ホンダの誇る先進の安全技術「Honda SENSING」が全グレードに標準装備されています。
これは軽自動車としては非常に画期的であり、運転中の安心感を大きく高めています。
特に初心者ドライバーや高齢者にとって、安全機能が充実していることは大きな魅力です。
アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)
前方車両との車間距離を保ちながら、自動で速度調整を行います。アダプティブ・クルーズ・コントロールにより渋滞時や長距離運転が楽になり疲労軽減に貢献します。
車線維持支援システム(LKAS)
車線内を安定して走行するために、ハンドル操作をアシストし、長時間の運転や高速道路での走行時に役立ちます。
衝突軽減ブレーキ(CMBS)
前方の車両や歩行者との衝突を回避、または軽減するための自動ブレーキ機能です。ドライバーがブレーキを踏まない場合でも、自動でブレーキがかかり、事故を防ぎます。
その他のHonda SENSING
まだまだHonda SENSINGの機能があるので紹介します。
- 先行車発発進お知らせ機能:停車時に、先行車が発進したことを知らしてくれる
- 歩行者事故低減ステアリング:歩行者との衝突回避を支援する
- 路外逸脱抑制機能:車線や草、砂利などの道路境界を検知し、はみ出さないように支援する
- 標識認識機能:標識の見落とし防止を図り、安全運転を支援する
- 誤発進抑制機能:不注意による急発進を防止し注意を喚起する
- 後方後発進抑制機能:不注意による急な後退を防止し注意を喚起する
- 近距離衝突軽減ブレーキ:壁などの障害物の見落としによる衝突回避・被害の軽減を支援する
- 急アクセル抑制機能:
ブレーキとアクセルペダルの踏み間違いによる急加速の抑制し、音と表示で知らせてくれる - パーキングセンサーシステム:駐車時などに自車の前後の障害物を検知する
- オートハイビーム:先行車や対向車を検知し、ハイ/ロービームを自動で切り替えする
これらの機能により、N-BOXは軽自動車でありながら、コンパクトカー以上の安全性能を提供しています。
先進的なインフォテインメントシステム
N-BOXは、ドライバーや乗客が快適に過ごせるよう、多くの便利な装備を備えています。特に、現代の車に欠かせないインフォテインメントシステムが充実しており、日常のドライブがより楽しくなります。


新世代コネクテッド技術を搭載した車載通信モジュール「Honda CONNECT(ホンダ コネクト)」をHondaの軽自動車に初めて採用しており、スマートフォンと連携できるApple CarPlayやAndroid Autoに対応しております。音楽の再生やナビゲーション、メッセージの送受信を安全かつ便利に行えます。
最大9インチのHonda CONNECTナビが純正オプションで設定可能です。
こだわりポイント
こだわりポイントは、軽自動車では珍しい『デイタイムランニングランプ採用』や寒冷地で大活躍する『運転席&助手席のシートヒーター』になります。
デイタイムランニングランプ


✅デイタイムライニングランプ
イグニッションをオンすることで自動的に点灯し、
歩行者や対向車に自車の存在を知らせやすく、
事故防止に寄与しています。
標準タイプの場合、丸型で可愛くヘッドライトが演出されているため、ちらっと映り込む愛車のデイタイムライニングランプを見て可愛さを再認識することで所有感が向上するでしょう。
運転席・助手席シートヒーター
N-BOXは2024年9月に一部商品改良しシートヒーターが標準装備されました。
寒い冬に暖かくなるシートヒーターは、特に寒冷地での利用に最適で快適な車内環境を常に維持できます。
おすすめオプション
おすすめメーカーオプションは、より快適にしたい方に『コンフォートパッケージ』、
おしゃれにしたい方に『ファッションスタイル』、
ディーラーオプションのサンシェードと収納が一体になった『サンシェード内蔵大型ルーフコンソール』が
おすすめになります。
コンフォートパッケージ
コンフォートパッケージを選ぶことで、より快適に過ごすための装備が追加できるオプションになります。
価格は78,700円(税込)です。
✅コンフォートパッケージ内容
- パワースライドドア(右側)
- 左右独立式リアセンターアームレスト
- コンビニフック付シートバックテーブル.
(運転席&助手席) - オートリトラミラー


画像引用元:【公式】本田技研工業株式会社
ファッションスタイル


ファッションスタイルを選ぶことで、専用色を選べたり一部にオフホワイトのアクセントが追加されます。
人と違うオシャレなN-BOXを手に入れたい方に、おすすめのオプションになります。
価格は99,000円(税込)です。
✅ファッションスタイル内容
- オフホワイト塗装 電動格納式リモコンドアミラー
- オフホワイト塗装 アウタードアハンドル
- カラードフルホイールキャップ(オフホワイト)



ファッションスタイルには専用色が用意されています
✅カラーバリエーション


✅オータムイエロー・パール
温かみのある深みと華やかさを兼ね備えたカラー


✅フィヨルドミスト・パール
上品で爽やかな洗練されたスタイル


✅プレミアムアイボリー・パールⅡ
上品で柔らかい落ち着いた色合い
ホイールキャップが外装色と同色に統一されるため、よりオシャレ度が増します。
サンシェード内蔵大型ルーフコンソール
サンシェード内蔵大型ルーフコンソールを選ぶことで、
運転席/助手席の頭上に大型収納が設置され、サンシェードが内蔵されています。
本体価格は34,650円(税込)です。設置をディーラーにお願いする場合は、工賃がかかります。


画像引用元:【公式】本田技研工業株式会社


画像引用元:【公式】本田技研工業株式会社
✅サンシェード内蔵大型ルーフコンソール
頭上空間を有効活用し、サンシェードもルーフコンソールに内蔵されています。
サンシェードは日光や外部の視線を遮ることができ、車内での着替えやプライベート空間の確保に役立てます。
片手で操作も簡単に行え、収納場所に困りません。
ルーフコンソールには、ティッシュボックスや小物類を収納できる便利なスペースです。
ルーフコンソールの色はN-BOX専用のため、違和感なく装着できます。
視界が若干狭くなる場合があるので、取り付ける際は注文する前に確認をするのをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
このページでは「N-BOX」についてご紹介させていただきました。
広い室内空間、優れた燃費、充実した安全装備を兼ね備え実用性の高い軽自動車です。
シンプルなデザインとコストパフォーマンスの良さから、価格を抑えながらも快適性・安全性を重視したい人におすすめです。
今回は、N-BOXを解説しましたが、N-BOX CUSTOMも徹底比較しています。
車の購入に後悔しないためにも合わせて読んでくださいね。
コメント